
\この記事でわかること/
★ロジクールマウスが最強たる5つの理由
★どのモデルがおすすめか?
★画像を用いて実際の見え方を解説!
ロジクールマウスが最強すぎる
キング・オブ・マウス、ゴッド・オブ・マウス
最強が降臨しました。
もう戻れない。もう変えられない。
使い始めて早半年、底なしの恋沼にハマっています。
『ロジクールマウス』がまじのガチで最強すぎる。控えめに言って神すぎる。
「僕は今までなにをしていたんだ……」と、過去の自分をプラスチックハンマーで殴りたくなるレベルで後悔しました。
正直、「パソコン買ったときにデフォルトでつけてちょうだいな!」と思うくらい、使わない理由が見当たりません。
- パソコン作業の効率化を図りたい方
- 在宅ワークの生産性をUPしまくりたい方
- ロジクールマウスが最強たるゆえんを知りたい方

本記事がお役に立てば嬉しいです!
そもそも「ロジクールマウス」ってなに?
ロジクールは、スイスに本社を持つパソコン周辺機器のメーカーです。
日本でも「ロジクール」という名前で知られ、特にマウスやキーボードが大人気!
仕事やゲームなど、さまざまな用途に対応した高品質な製品を作っています。
なかでも僕が超愛用している「M575」モデル(上の写真のモデル)はガチで最強!!
その理由をザっとあげると以下のとおり。
- 指先以外の身体を一切動かす必要がない
- Bluetooth対応でコードがスパゲティ化(ぐちゃぐちゃ)しない
- トラックボール(カーソルを動かす部分)がとにかく便利!
- 「ページを戻る・進む」「コピー&ペースト」などがボタン1つで超ラクちん♪
- 本体がかわいくて愛おしい♡
とくに親指でカーソルを操作できるトラックボールは、普通のマウスとは一風異なる特徴。
こんな感じで、手首を動かさなくてもスムーズに操作できるので、疲れにくく、省スペースで使えるのが大きな魅力です!

一度使うと普通のマウスには戻れない! 超快適なマウスです!
|
Amazon | 楽天市場 |

楽天のほうが少し安いよ!
ロジクールマウスが最強である5つの理由
手になじむ。もはや一体化しているレベル
まずなにより手に馴染みます。
……いや、もう「馴染む」っていうレベルじゃないんですよね。
もはや〝肉体〟。「肩 → 二の腕 → 前腕 → 手 → 指 → ロジクールマウス」みたいな。
マウス本体まで神経が乗り移っちゃうレベルで操作しやすいんですよね。
(この置き心地がいいんですよね~)
これをよく仕事仲間に言うと「さすがにネタだろ」と言われるんですが、実際使ってみると僕の言い分を理解してくれます。

僕はロジクールマウスを使い始めてから、マウスを「使う」ではなく「体に付ける」ものだと初めて気づきました……!!
手を動かす必要がない。ズボラの極み
僕、基本的に動きたくないんですよ。
できればベッドでゴロゴロしていたいし、食事も誰かに作ってもらいたいし、お風呂もなるべく入りたくない。
もちろん、マウスをカチャカチャ動かすのだってめんどくさい。
手先が不器用すぎるのか、カーソルをちょうどいいところで止められないんですよね。
ってな感じで、ズボラ検定1級レベルのめんどくさ男なんで、そりゃもう毎日の仕事は命がけでやっているわけです。
そんなとき助けになってくれたのが『ロジクールマウス』でした。
いや、もう〝助け〟というか〝マウント〟ですね。
今まで自分を「ズボラ」と言っていたのが恥ずかしくなるくらい、ズボラマウント取られました。

どゆこと??
だって手を動かす必要がないんですもん。腕を動かす必要ないんですもん。
「指先」をチョチョイ! と動かすだけ! ……もう最強ですわ。
ページの「戻る・進む」がめちゃ早くなる
ページの「戻る・進む」ってのは、パソコン画面の左上にある「← →」のやつですね。
前のページに戻れたり、あるいは進めたりできる機能です。
もちろん、通常はカーソルを左上の「← →」に合わせてクリックします。
……めんどくないですか?
毎回毎回カーソルを左上に移動するの、めんどくないですか?
カーソルを左上に移動させてる間に、年号変わっちゃいますよ。

さすがに大げさすぎない?
その点、ロジクールマウスならボタン1つで可能。
ボールの少し上にある2つのボタンを人差し指で押すだけ!
(デフォルト設定では、上のボタンが〝進む〟、下のボタンが〝戻る〟です)
年号変わる前にページを戻した方、ぜひおすすめです。
「コピー&ペースト」も超ラクになる
先ほど解説した「ページの戻る・進む」のボタン。
あの2つのボタン、実は設定が変更できるんです。
その一例が「コピー&ペースト」
1つが「コピー」、もう1つが「ペースト」の役割を果たしてくれます。
正直、もう2つボタンが付いていたら、間違いなく「コピー&ペースト」を設定していました。
僕の場合はショートカットキーの打ちやすさが「ページ戻る・進む」より「コピー&ペースト」のほうがやりやすかったので、「ページ戻る・進む」を採用したわけです。

これはお好みですね!
参考までに、それぞれのショートカットキーは以下のとおり。
「ページ戻る・進む」
戻る:「Alt + ←」
進む:「Alt + →」
「コピー&ペースト」
コピー:「Ctrl + C」
ペースト(貼り付け):「Ctrl + V」
カーソルスピードをMAXにすると、もはや新幹線レベル
「カーソルスピードMAX & ロジクールマウスとトラフィックボール」
このコラボはえげつないです。
快速特急の新幹線レベルで速くなります。
して、そもそも「カーソルスピードが変更可能」なのはご存じでしょうか?
もし存じ上げないようでしたら、下記の記事で図解を用いながら解説しておりますので、ぜひご覧ください♬

「カーソルスピードMAX & ロジクールマウスとトラフィックボール」
このコラボが実現すると、もはや今までの速度がカタツムリの歩みかと思ってしまうくらい、一変します。
21世紀が終わる前にカーソルを動かしたい方、必見です。

いやだから、さすがに大げさすぎない?
【結論】在宅・PCワーカーにはロジクールマウスを激推しします
【結論】なんていう必要もないですが、もちのろんでロジクールマウスを激推しします。
パソコン作業の効率化は、在宅ワーカーにとって命。
加えて僕のようなズボラ星人には「努力せずに生産性が上がる」のは、なによりも優先したいはず!
値段は6000~7000円と、普通のマウスと比べると若干お高めですが、個人的には余裕で元が取れるベル。
パソコン作業の効率化・生産性UPを実現したい方、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
|
Amazon | 楽天市場 |

楽天のほうが少し安いよ!
コメント