絵本『旅人アマク』|あなたに「諦める勇気」はあるかー。

絵本

諦める

この言葉を聞いて、あなたはどんな印象を受けますか?

 

「日本が日本が~」というのはあまり好きではないのですが、それでもやはり日本人に顕著にみられる思考の癖があります。

「1つのことを続けることが美徳であり」

「複数のことを同時進行したり、ましてや諦めることはカッコ悪いことである」

どうでしょう?
思い当たる節があるのではないでしょうか?

「石の上にも三年! 一度務めた会社は続けるべきだ」
「1つの分野を極めるべきだ」
「目標を達成しないで諦めるのは、なんとカッコ悪いことか!」

まぁまぁ。人生のどこかで聞いたことのあるフレーズですよね。

 

ここで少し、僕の話をさせてください。

実は僕、「格闘技」が好きなんですよ。
愛知県の実家は田舎で近くに格闘技ジムがなかったものですから、最初は観る専からスタート。

上京してからはキックボクシングのジムに通ったり、ブラジリアン柔術のジムに通ったり、ちょっとだけ総合格闘技の練習なんかもしたりして。

けっこう……いや、かなりハマってたんですよね。

 

そんでもってプロの試合を見に行った日には、その白熱さに魅了されちゃって。
勢いあまって「プロの格闘家になりたい!」とか言って、会社をやめたわけですよ。(ガチです)

とはいえ、どちらにせよ収入は必要です。
正社員ではなく「バイト」という形で、元居たスポーツジムで雇ってもらいました。

ただまぁ、そこでも「すぐにプロになります!」とか大口たたいてたわけですよ。
今どき、小学生でもこんな勢いよく始めたりしません。

 

そんなこんなでバイトしながら、格闘技。

初めて生で観た総合格闘技の試合で「柔術」を使ってた選手が印象に残っていたので、1日でも早く「ブラジリアン柔術」の試合に出たいと思っていました。

はじめて「格闘技」なるものの試合をした日は、興奮して夜も眠れなかったのを覚えています。

その後は負けたり、勝ったり、負けたり、勝ったりを繰り返して、ときにはメダルをもらったり。

徐々に「格闘技をやってる自分」に慣れていきました。

 

そんな日々が続くこと、9カ月。

 

……….飽きました。

 

自分でもビックリするくらい、もぬけの殻のごとく格闘技熱が冷めました。

 

最初は楽しかった。
すっごく楽しかった。

10年続けていた野球にはない、
コンタクトスポーツならでは白熱さにすごく痺れた。

入会前は「怖そう…..」と思っていたジムの先生ともすごく仲良くなり。
一緒に練習をする仲間も良い人ばかり。

不満は一切ありません。

 

…….でも、飽きてしまったんですよね。

 

これといった理由はありません。
というか、何を言っても言い訳になってしまいます。

ただ、僕の中で「おそらくこれだろう」という理由があって、それが試合で勝った時の喜びが小さかったということです。

 

おそらく10年以上、
弱小校で野球をやってきた影響でしょう。

負けの悔しさは倍増、勝利のうれしさは超倍増というチームカラーでした。

 

それに比べて格闘技は、基本一人。(もちろんジムの先生や仲間はいますが、試合の話)

負けたら悔しいですが、
まぁすべてが自分事なのでわりと受け入れられる。

勝利したらもちろんうれしい。
だけど、めちゃくちゃ喜ぶということもなかった。

言い訳以外のなにものでもないですが、おそらく大きい理由はこれだったと思っています。

 

さて、そんなこんなでわずか9カ月で格闘技熱が冷めてしまった翔太君。
いつもならここでサクッとやめられるのですが、今回はそうはいきませんでした。

なぜなら、バイト先で会うスタッフやお客様みんなに「プロの格闘家になる!」と豪語していたからです。

 

……はい、やってしまいましたね。

格闘技を始めるとき、「これで逃げ道はなくなった!」とカッコつけていましたが、まさか自分が割を食うことになるとは…..。

 

シンプルにアホすぎる。

 

お客様の中には試合に応援に来てくれた人とかもいて、すごく良い人ばかりだったんですよね。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

でも、だからこそ言えなかった。

もう格闘技やるのやめたい……諦めたいとは言えなかった。

それどころかむしろ、「がんばっている姿を見せなければ….!」と必死になったのです。

 

格闘技のジムも半ば惰性的に続けるも、サボることが増えました。

でも、バイト先ではがんばっているふり。
一体、誰のためにがんばっているのかがわからない。

 

「しょうた君、次の試合はいつなの?」

 

この言葉が何よりも怖かった。

 

格闘技は試合の度に「減量」が必要になります。
これは総合格闘技であれ、ボクシングであれ、ブラジリアン柔術であれ同じこと。

生半可な練習態度で迎えたところで、ケガをするのは目に見えています。

これはあくまで個人的な感覚ですが、「試合」というイベントが他のスポーツとは比にならないほど大きなものだったのです。

 

だからこそ嫌だった。
「まっすぐな応援の目」で次の試合を聞かれるのが、心底苦痛だった。

 

もちろん、悪いのはすべて
自分に嘘をつき続けている僕

自分に嘘をつき諦めることができない、臆病な僕が引き起こしていることです。

 

『本心と建前の乖離』

あなたもご経験があれば共感いただけるでしょう。
これはものすごくストレスであり、とても危険な状態です。

自分が自分でないような、そんな気持ち悪い感覚を覚えます。

 

そんなぐちゃぐちゃな気持ちを引っさげながら過ごすこと、さらに6カ月。

何か吹っ切れたのか。
それとも精神の限界に達した本能がそうさせたのか。

格闘技どころかバイト先にも東京にも未練がなくなり、福岡へ引っ越すことに決めました。

この心変わりに関しては、僕のプロフィールで赤裸々に綴っています。

 

行き当たりばったりを極めた男、片山翔太。
本能と直感とくまぐれに任せて、人生初福岡。場所は北九州です。

 

駅の北には海が広がり、南にはてっぺんに雲がかかるほどの大きな山がそびえています。

東京ではほとんど目にしなかった、心癒される自然。
人通りの少ない駅前のカフェはすごく落ち着きます。

ホットコーヒーを飲みながら「今まで何をそんなに悩んでいたんだ…..?」と、自分を心底バカだと思いました。

 

格闘技に飽きたのなら、やめればよかったのに。

応援してくれた人たちに、すなおに打ち明ければよかったのに。

自分の心に正直になって、諦めればよかったのに…..。

 

意外と「諦める」って勇気がいるし、ツライ決断なんだな。

 

***

 

さて、今の僕の話を聞いて、あなたはこの言葉に何を感じますか?

諦める

 

弱音を吐いて逃げる、弱者の選択だと思いますか?

 

僕はそうは思いません。

「諦める」というのは、実はそんなに簡単なことじゃない。
むしろ、「始める」ことよりも勇気がいることだったりする。

 

でも、僕の経験からこれだけは言えます。

諦め『』ば、道は拓ける

 

諦めれば、新しい道は拓けます。

…..いや、諦めるからこそ! 新しい道が開けるのです!!

 

人間、自分の器に注げる水の量は決まっています。

泥水で器がいっぱいになっていたら、本当に飲みたいトロピカルジュースを注ぐことはできません。

だからまずは捨てましょう。やめましょう。諦めましょう。

あなたが今持っている「こうしなければ!」という泥水を一度捨ててしまえば、気持ちも軽くなると思います。

 

絵本旅人アマクは、こんないきさつから作られた物語。

「本当はやりたくないことを続けて、毎日心を擦り減っている…..」
「いつの間にか、周囲の期待に応える人生を歩んでいた…..」
「もっと自分の心に正直に、自由に生きたい……!」

「本音と建前の乖離」で悩んでいる方にとって、本書が心変わりのキッカケになれば幸いです。

==========

書籍はこちらからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://amzn.asia/d/4dyfaL1

電子書籍版:498円(税込み)
ペーパーバック版:1298円(税込み)
Kindle Unlimitedを登録している方は「無料」でお読みいただけます。

絵本一覧は、こちらの記事でご紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

絵本で紡ぐ『勇気の羅針盤』シリーズ
...
この記事を書いた人
片山翔太

●プロフィール
2000年生まれ24歳。
【出身】愛知県田原市
【在住】福岡県北九州市
【職業】作家
【得意ジャンル】物語系・エッセイ
【友だちになりたい漫画のキャラクター】ウソップ
【板チョコ】ホワイト派
【カレー】野菜ゴロゴロ派

詳しくは「プロフィールページ」からご覧いただけます!

片山翔太をフォローする
絵本
シェアする
片山翔太をフォローする
片山翔太 オフィシャルWebサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました